人気ブログランキング | 話題のタグを見る

“住ノ江の薄い家” わかったこと

われわれ街歩き趣味人(?)の
あいだでは有名な、あの建物。
「住ノ江の薄い家」といえば、
すぐにピンとくる人もいるはず。
“住ノ江の薄い家” わかったこと_d0174510_16064062.jpg
建物の由来などがフシギで、
小社刊『小樽散歩案内』でも
丸ヨ石橋商店別邸、とだけ書いて、
詳細は不明としてきました。

先ごろ住ノ江界隈の取材をする件があり、
あらためて、この建物のことを
調べることにしました。

すると、建物は隣接する
浄暁寺の所有であることがわかり、
お寺に伺って、いろいろなことが
明らかになってきました。
もっと早くに聞くべきだった……。

内部にも入らせていただきました。
“住ノ江の薄い家” わかったこと_d0174510_16073281.jpg
道路とは反対側(海側)、
幼稚園の園庭から見たところ。
こうして見ると、奥行きが薄いのは
建物の一部であることがわかります。
まあ、一般的な建物と比べれば、
全体が薄いことは確かですが。
“住ノ江の薄い家” わかったこと_d0174510_16095883.jpg
そしてこれが、建物内の階段。
内装に傷みはありますが、
随所に装飾を凝らしていることが
わかります。

建物の来歴、所有者・石橋家のことなど、
現在、調べて整理しています。
内部の画像とともに
詳しくはまた、改めて。

なお今回の撮影にあたっては、
浄暁寺のご厚意で許可をいただきました。
一般には公開していないとのことで、
お寺への問い合わせはご遠慮ください。



建物の来歴、建て主である石橋家のことなど
非常に長くなるので以下、続編 に記します。









by wilderness-otaru | 2017-12-23 16:18 | 小樽散歩 | Comments(4)
Commented by 小梅太郎 at 2017-12-25 11:20 x
こんにちは。
お〜!「住ノ江の薄い家」のさらなる詳細が!!
しかも、内部の写真も!!こんなふうになっているのですね。
詳しい報告が楽しみです!
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
Commented by wilderness-otaru at 2017-12-25 13:07
小梅さん、こんにちは。
さすが、反応が速い!
建物の来歴、薄い理由がかなりわかってきました。
近日中に続報を載せます。
Commented by hakuoki at 2018-07-16 11:15 x
内部がみれて、普通の増築物だとわかった。
外観からだと非現実的な仮想がする。
内部に階段もある。奇妙な作りといえばそうなる。
700年増改築し続けた教会もある。
灰色の廃墟に見えたのは、驚きだった。
風通し良い和室建築と違って重厚な作りが特徴。
セメント特有の作り方。甲冑がありそう。
本の多さがすごい、頭が重くなりそう。
醤油で成功した後に建てたみたい。
弥生時代から作っていた醤油。


Commented by wilderness-otaru at 2018-07-17 10:28
> hakuokiさま  コメントありがとうございます。
<< 住ノ江のカトリック教会 花園町のレンガ倉庫、路地の風景 >>