1
夕暮れどき、港に何か見慣れない船がいると思ったら、
クルーズ船でした。フランス船籍のロストラル。 カタカナで名前を見て、どういう意味かと思いましたが L'Austral とスペルを知れば「南」の意味が浮かびます。 ![]() ![]() なかなかスタイリッシュな船です。 まあフランス、と聞くとすぐおしゃれだ、 デザインが洗練されている……と 結びつけるのはどうかと思うけれど……。 (ついでにいえば、ドイツらしい精密さとか、 ラテン的な明るさ、北海道らしい大らかさ、など……) 公表されている予定表では月曜の13:00に入港し、 火曜の18:00出港と、ゆっくりしたスケジュール。 大型クルーズ船でも港でのオーバーナイトはあまりなく、 朝着いて夜に出る、という船が多いようです。 ま、ゆっくりしてってください。 ![]() 無機質な雰囲気です。 絵柄としてはおもしろいけれど、 船客を迎えるところとしてはどうだろう。 ![]() スケボーに乗った人が、 傍らをシャーっと通り抜けていきました。 乗客なのか?? ▲
by wilderness-otaru
| 2018-05-28 23:59
| 小樽散歩
|
Comments(0)
土曜日の夕方、塩谷から漕ぎ出します。
最近はだいぶ日が長くなり、 4時頃の出艇でも余裕です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 古い国道の跡がいくつか見られます。 ![]() ![]() ![]() 崩落した土砂に埋もれかけています。 さらに進んで桃岩へ。 明治時代から小樽軟石の採石が行われたところ。 ![]() 上陸してみました。 ちゃんと船を付けやすいように、 岩が削られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 重なって見えます。 ![]() 動画もご覧ください。 ▲
by wilderness-otaru
| 2018-05-12 23:58
| アウトドア
|
Comments(0)
2018年シーズン初の大型客船が本日、小樽に入港。
Norwegian Jewel、ノルウェーの宝石。 船籍はパナマだそうですが……。 9万3500トンと大型で、勝納埠頭に入ります。 18:00の出港だったので仕事帰り、港に寄ってみた。 ![]() ちょっと“宝石”のイメージとは違うけど……。 ![]() 港内でゆっくり向きを変え、 外洋に出て行くまでを 南防波堤基部から見ました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by wilderness-otaru
| 2018-05-12 09:10
| できごと
|
Comments(0)
今年、小樽の桜は5月に入ってすぐが見頃で、
時期としては平年並みだったよう。 連休後半はあまり天候に恵まれませんでしたが、 5月4日は予報に反してまずまずの好天。 市内をざっと駆け足で、桜ウォッチングしてみました。 ![]() 桜と湖水と春紅葉。 広葉樹の色付きはまだ、今ひとつでした。 ![]() ![]() 水辺に何本かの桜が咲いていますが、 近く付くことができないのは もどかしいところ。 水源地からほど近い天満宮にも寄りました。 ![]() 花の苗木などを育てている場所のようですが、 この敷地脇にある桜がなかなかの見ものです。 ここはわりと穴場だと思います。 ![]() ![]() そしておなじみ、天上寺。 ここは、道路を隔てた高台から 境内を見下ろすアングルが好きです。 ![]() ![]() ピクニックを楽しむ人でにぎわっていました。 結局、5月の連休中、終日すっきり晴れたのは4日だけ。 短時間ながら、いい感じで花見を楽しめました。 ▲
by wilderness-otaru
| 2018-05-07 01:13
| 小樽散歩
|
Comments(0)
赤井川村、落合ダムの人造湖は
小樽から近いこともあって、 手軽なパドリングには打ってつけの場所です。 ![]() 湖岸のあちこちで雪解け水が 滝のように流れ落ちるのは この時期ならではの光景です。 ![]() “砕氷パドリング”をやりたかったのだ……。 先週、通りがかりに下見したときはまだ、 湖面全体が氷に覆われていたのだけど、 この日、氷はすでに皆無。 解け始めると、氷が消えるのは、 ホント早いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画はとりあえずハイライト(!?)、約10秒のみ…… ▲
by wilderness-otaru
| 2018-05-01 00:11
| アウトドア
|
Comments(0)
1 |
当社のウェブサイトです。
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
検索
タグ
アイアンホース号
制作物
ジオラマ風写真
動物園と水族館
建物
紅葉
落合ダム
鉄道
忍路
ビーグル
小樽散歩案内
船
潮見台シャンツェ
蒸気機関車
街の風景
いきもの
桜チャシ
雪景色
できごと
行事
SLニセコ号
自然の風景
おたる潮まつり
カヌー/カヤック
星
カメラ
建築
桜
野鳥
北海道の旅
バードテーブル
手宮線
アウトドア
博物館
キャンプ
おいしいもの
おまつり
エゾリス
登山
クルーズ船
海
アイアンホース
史跡・遺構
穴滝
古民家
小樽
音楽
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||