1 ![]() まず、海上でカメラを使うことが多いので、 長いストラップは塩気を吸いやすいため。 そしてもうひとつの理由は、 写真を撮り歩くとき、 カメラ1台だけを上からストンと入れる 縦型のバッグ(ホルスター型というのかな)をいつも使うから。 すぐに出して撮ったらすぐしまうのが、 習慣になっています。 カメラを素速く出し入れするのに ストラップは、ない方がスムーズです。 このタイプのバッグはもう、 かれこれ20年近く使い続けていて、 今のは4代目になります。 ほとんどカメラの一部という感じ。 バッグにはショルダーベルトのほか、 ウェストのベルトも追加して、 体にしっかり固定できるようにしています。 これだと身体の動きを妨げることもないです。 登山中などでも、カメラをむき出しにして 首からぶら下げて歩いている人を けっこう見かけますが、 あまり良くないのではないかと思います。 ちょっとした雨や雪、衝撃に対して無防備だし、 ブラブラするのは歩くときに邪魔。 また暑い日の登りで、 汗をたくさんかくコンディションだと 体が発する湿気がカメラに移りやすいです。 ということでカメラには細いロープの 小さな輪だけを付けていますが、 最近買ったD7500は、ありゃりゃ!? ストラップを付ける環の形状が違う! これでは細引きが通せず、どうしよう…… と思っていたのですが 先日たまたまモンベルのショップをのぞいたら、 いいものがあった! ![]() これを付けてみたら、今までと同じように 人差し指を通してカメラをグリップすることが可能に。 はい、一件落着。 まあ単に、カメラ側にリングを 1つ付ければいいだけだったんですけどね。 ▲
by wilderness-otaru
| 2018-02-05 18:16
| できごと
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ▼少し下げて6400。 ![]() ![]() 以前よりは相当に進歩しています。 先日、すごく久しぶりに 新しいカメラを購入したのです。 Nikon D7500。 10年前に買ったD300がいよいよ不調で、 それに替わるDX機ということで。 D500との選択で少々迷いましたが、 スペックを比較検討して、これで十分と、 パパッと決め、すぐネット上で購入。 僕は道具に対するこだわりが薄いので、 決めるのは速いです。 実物に触ったこともなかったけど、 使っているうちにすぐ馴れる。 期待したのは高感度性能です。 簡単な試し撮りでしたが、 暗い場所でのAF、 オートホワイトバランスとともに まずまず満足できました。 古いFX(D700を使っています)より ずっと優秀です。 これからしっかり働いてもらおう。 ▲
by wilderness-otaru
| 2018-02-01 12:31
| できごと
|
Comments(0)
1 |
当社のウェブサイトです。
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
検索
タグ
音楽
建物
カヌー/カヤック
桜チャシ
ジオラマ風写真
自然の風景
ビーグル
建築
穴滝
蒸気機関車
おいしいもの
行事
博物館
野鳥
落合ダム
いきもの
潮見台シャンツェ
雪景色
小樽
アウトドア
バードテーブル
忍路
北海道の旅
エゾリス
クルーズ船
登山
おたる潮まつり
古民家
カメラ
おまつり
街の風景
制作物
できごと
SLニセコ号
海
アイアンホース
桜
キャンプ
紅葉
星
手宮線
鉄道
アイアンホース号
船
小樽散歩案内
史跡・遺構
動物園と水族館
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||